12月21日 躍動するバリィンディア @アートフォーラム あざみ野

躍動するバリィンディア

ー バリ・インドの音楽と舞踊 ー

最新情報はFACEBOOKイベントページで日々更新!!→ 
https://www.facebook.com/events/1107246236602219

Yatra! Yatra! BALINDIA !! 
インドとバリの芸能を楽しむ旅に出よう。
沖縄と東京、それぞれで活動するアーティストが一体となって、バリィンディアの世界へと誘います。
   

「バリィンディア 」
インドとバリの古典芸能は、もともとヒンドゥー教の神様へと捧げる儀礼音楽・舞踊であることから、同じ主題を扱った演目も多く、共通点も多くみられます。
兼ねてから構想のあったインドとバリのコラボ創作公演が、今年8月沖縄で行われた「躍動するラーマーヤナの世界」(主催:まちかど倶楽部)で実現し、ラーマーヤナ(ヒンドゥーの大人気叙事詩)の「バリィンディア 版」創作舞踊劇シリーズがついに始動しました。
お互いの受け継いできた伝統と、その先に広がる創造性を共有しながら、新たな視点での表現に挑み、今後の展望を描いていきます。
首都圏での初公演、それぞれの伝統的な演目と併せて、是非お楽しみください。



日時
2022年 12月21日(水)
17:45 開場
18:00-18:45 ミニワークショップ(インドとバリの芸能 解説と体験)
※出入り自由!途中からの入場も可です!
 出演者によるおしゃべりを交えたミニワークショップ。お気軽にどうぞ!
19:00 開演
(20:00 終演予定)
 

会場
アートフォーラム あざみ野 レクチャールーム(1階)
住所:横浜市青葉区あざみ野南1-17-3 
交通:横浜市営地下鉄 / 東急田園都市線 あざみ野駅 徒歩5分 
 
※駐車場は予約制・有料(30分100円)です。
 詳しくはアートフォーラムあざみ野のWEBサイトをご覧ください。
 https://www.women.city.yokohama.jp/a/access/
    

公演内容
バリ・インドの音楽と舞踊 
・東インド古典舞踊オディッシー&音楽「シャンカラバラナン・パッラヴィ」
・創作バリ舞踊 “Barong Naga”「龍舞」
・北インド声楽トゥムリー「ナディヤ・キナレ・モラ・ガオン」
・バリィンディア創作舞踊劇「ラーマーヤナ」からラーマと鹿の場面
  

料金
2,000円
※親子席あり(小学生以下無料)、ご予約時にお知らせください。
    

【チケットのご購入・ご予約】

●Eチケット
*オンライン決済サイト(パスマーケット)
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02fkrqm93pr21.html
登録不要でかんたん決済!当日はEチケット提示でスムーズに入場できます。

●メール予約
*E-mail balindiaokinawa@gmail.com
※イベント名、お名前(ふりがな)、人数、ご連絡先をメールでお知らせの上、当日受付にてご精算ください。
※前日(12/20 23:59)までで締め切りとさせていただきます。

主催・問合せ
タールマンダリー
E-mail:info@taalmandali.com
TEL :070-3996-3983
  

共催
バリィンディア沖縄
 

後援
ディスカバーインディアクラブ(DIC)

助成
ARTS for the future! 2

感染症拡大防止のためのご案内
<下記項目に該当する場合、参加をお控えください。>
※返金対応をさせていただきます。
①風邪のような諸症状 や37.5 ℃以上の熱がある方、または体調が優れないと判断した場合。
②過去 2 週間以内に発熱や風邪症状が確認された場合。
③ご家族など周囲に陽性判定があった場合。
<主催者からのお願い>
①マスクの着用をお願いいたします。
②入場時の手指の消毒、こまめな手洗いをお願いいたします。
③大声での会話はお控えください。


出演者 
– Dancers –
  

直原 牧子  Makiko Jikihara (from 沖縄)
東インド古典舞踊オディッシー 舞踊家。1993年よりオディッシィを始め、1995年よりインド・デリーにあるガンダルバ音楽学校にて国民栄誉賞受賞舞踊家であるマダビ・ムドゥガル氏に師事する。 その後、日本各地の公演、舞台に出演。 現在は沖縄でインド舞踊教室「カラグラム」を主宰。 沖縄インド・フェスティバル「ハイサイ!インディア」を主宰。

與那城 常和子  Towako Yonashiro (from 沖縄)
バリ舞踊家、ガムラン演奏家。 沖縄県立芸術大学修士課程在学中、2003-05年インドネシア国立芸術大学デンパサール校に留学。 ガムランと舞踊の公演活動と後進の育成に努める。 バリガムラン&舞踊グループマタハリ・トゥルビット代表。 沖縄芸大ガムランとバリ舞踊講師、教室サヤンサヤン主宰。 towako&hisanoパナスハティーとしても活動中。

仲本 久乃  Hisano Nakamoto (from 沖縄)
バリ舞踊家。沖縄バリ舞踊研究所主宰。 バリ舞踊&ガムラングループマタハリ・トゥルビット所属。2008-10年インドネシア国立芸術大学舞踊科(バリ島)へ留学。 琉球舞踊太圭流華の会師範。2019年沖縄タイムス芸術選奨琉球古典舞踊グランプリ受賞。 towako&hisanoパナスハティーとしても活動中。

荒内 琴江  Kotoe Arauchi 
バリ舞踊家。2000年愛知県立芸術大学美術学部彫刻学科卒業。在学中からバリ舞踊を習い始める。彫刻で人体を学ぶ中で知った自然の形の不思議、美しさ、その感動をバリ舞踊の中にみる。2004-06年インドネシア国立芸術大学舞踊科留学。バリ舞踊グループ「 NagaJepang」主宰。

– Musicians –

山本 英里  Eyllie Yamamoto (from沖縄)
北インド古典声楽家。2007年北インド古典音楽との衝撃的な出会いから、北インド古典声楽カヤールを寺原太郎に師事。 翌年よりインド・コルカタにてアグラ流派のUd.Jainul Abedinに師事。 以降インド修業を重ねながら、主奏者または舞踊の伴奏者として活動。 沖縄インド・フェスティバル「ハイサイ!インディア」、インド古典声楽基礎練習会「スヴァラ・マノーラス」を主宰。

西沢 信亮  Shinsuke Nishizawa
インドの弓奏楽器 サーランギ演奏家。2007年デリーにて巨匠Ustad Sabri Khanの弟子であるUstad Nasir Khanに師事。インド古典音楽の演奏を中心に、ソロをはじめ、声楽、舞踊の伴奏などの活動を行う。2013年にはデリーのサーランギ奏者を訪ね歩き取材活動を行うと同時に、多くの演奏会に出演し現地の音楽家たちと共演。町田・万象房サーランギインド音楽教室講師。

寺原太郎  Taro Terahara
北インド古典音楽バーンスリー奏者。 1992 年、バーンスリーに出会い、1996 年よりシタール奏者 H.Amit Roy 氏にインド音楽を師事。 2007 年坂本龍一プロデュース「ロハス・クラシックコンサート」出演。 映画「るろうに剣心」、スーパー歌舞伎II 「ワンピース」、朝ドラ「舞いあがれ!」 等で挿入曲を演奏。 国内外で演奏活動、ワークショップ等を行う。

石田 紫織  Shiori Ishida
タブラ奏者。 Pt.シュバンカル・ベナルジー、U-zhaanに師事。 ラビンドラ・バラティ大学 器楽科パーカッション専攻 修士課程修了。 2002年よりタブラを学ぶためインドを往来、師の傍に居住し修練を重ねる。 2015年ICCRインド政府奨学生として留学、理論や声楽も学ぶ。 古典音楽・舞踊伴奏を主軸に様々なグループで活動。 インドリズムサークル「タールマンダリー」主宰。

イ プトゥ グデ スティアワン  I Putu Gede Setiawan
ガムラン演奏家。バリ島バドゥン県出身。STSIデンパサール(インドネシア芸術大学デンパサール校)音楽科卒(2002年)。 舞踊科学生の卒業制作のための曲を作曲。 2001年 ジャカルタで開催されたInternational Art Summit 3rdに参加。 2001年 自らの卒業制作”Sekarat”を作曲(Death Ethnic)。 2003年10月来日。 2018年 日本人メンバー、ハワイメンバーとコラボして、ハワイにて “sendratari” というラマヤナ物語の舞台を創作。

イ クトゥ スアルダナ  I ketut Suardana
ガムラン演奏家。 バリ島デンパサル生まれ。 ガムランと踊りが大好きで、趣味は魚釣りとプラモデル。 日本在住20年以上。 東京を中心にガムランやバリの芸能の活動を行っている。

関連投稿

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る